カラコンのBCとは?どこで調べるの?
カラコンのBCとは?どこで調べるのか
カラコンを使い出そうと考えている人はBCという言葉を目にすることになるでしょう。
これはベースカーブの略となっています。
その人によってBCが異なるのでぴったりのカラコンを装着することによって安全に利用できると言われています。
実際にはカラコンにそんなにバリエーションがないので必要ないのではないかという意見もありますが、初めて使うという場合にはしっかりとBCを測ってもらい、適切なレンズを選んでもらうのが重要です。
当然のことながら自分で眼球のカーブの角度なんて測定することはできませんから、眼科や眼科と併設されているコンタクトレンズのお店で測定してもらうことになります。
使う機会は医療機器でケラトメーターと呼ばれるものです。
角膜の屈折などを測ってくれる機械のことで、個人では取り扱うことの出来ない機器です。
BCが合っていないといけないのか?
カラコンを使用するにあたってBCが自分の目と合っていないとどんな弊害があるのだろうかと考える人も多いです。
実際には、検査をしないでカラコンを使用している人もたくさんいて、特に見え方に問題がないと考えている人もいます。
だからといって自分もそれに当てはまると考えるのは間違っています。
やはり自分の目にぴったりのレンズを使用していくことが必要ですし、定期的に眼科で検診を受けながらBCが変化していないかという確認もしてもらう必要があります。
特にカラコンを毎日利用していきたいと考えている人はどうやって目に与えるダメージを少なくするか、ということが重要なポイントになります。
自分の眼球の角度が違うレンズを使用すると、貼り付きの原因となってしまう場合もありますし、それが原因で眼球を傷つけてしまう可能性もあります。
いかにリスクを減らすかということを考えなければなりませんので、やはりレンズを選択する時には眼科でBCをしっかりと測ってもらうことが大切です。
また、使用したら半年に一度は眼科でチェックを受けましょう。